女性管理職のためのBlog

女性管理職のためのコミュニティを運営しています

人間関係

コミュニケーションが上手くいかない部下への対応

敦賀から金沢まで、北陸新幹線に初めて乗りました!綺麗で快適でした。でも、関西から金沢へはサンダーバード一本で行けなくなって不便になった気がします。 \ブログにお越しいただきありがとうございます♪/ 自分らしく働きたい女性管理職のために、 日常…

板挟み管理職の武器になる?! 上司のタイプ別・効果的な関わり方 〜成人発達理論〜

漫画ワンピース、夫が持っている97巻までを爆速で読みました。70巻以降は8〜10冊ペース。頭の中がワンピース、一色になりました笑そんなお話はまた後日シェアしたいと思います。 \ブログにお越しいただきありがとうございます♪/ 自分らしく働きたい…

生涯続く学びが人生になる 成人発達理論第五段階

今日は秋分の日。秋の景色が近づいてきましたね! \ブログにお越しいただきありがとうございます♪/ 自分らしく働きたい女性管理職のために、 日常や仕事の中で得た気づきやヒントを発信しています。 女性管理職のリアルな声が集まる『女性管理職のための…

リーダー候補にはこう接する 部下に響く言葉で話す その4

この3連休で隠岐諸島の隠岐の島町に行ってました。場所は島根県。神戸から車とフェリーで8時間かかりました。北国と南国が共存する何とも不思議な島でした。 \ブログにお越しいただきありがとうございます♪/ 自分らしく働きたい女性管理職のために、 日…

いい上司でいなきゃ…が苦しさを生む

神戸ポートタワーに初めて行ってきました。1年前にリニューアルして綺麗になった神戸ポートタワー。いろいろな工夫が凝らされていて楽しい空間になっていました! \ブログにお越しいただきありがとうございます♪/ 自分らしく働きたい女性管理職のために、 …

指示待ち人間を動かすコミュニケーション 部下に響く言葉で話す その3

牛乳プリンを作りました。と言っても砂糖を牛乳で溶かして粉ゼラチンを混ぜて冷蔵庫で冷やすだけ!とっても簡単で美味しかった〜。 \ブログにお越しいただきありがとうございます♪/ 自分らしく働きたい女性管理職のために、 日常や仕事の中で得た気づきや…

自分勝手な部下にはこう対応する! 部下に響く言葉で話す その2

バヤリースのオレンジ味を頂きました。私はジュースを飲まないようにしてるので、どうしようかな〜と考えて、「そうだ!アイスにしよう!」と思いました。夫がアイスが好きなのでちょうどいいなと。アイスの作り方は、型に流して冷凍庫に入れるだけ。なんて…

部下に響く言葉で話す その1

鬼滅の刃、読み終わりました。ネタバレになるので詳しくは言えませんが、ラストが良かった!人を信頼し、信頼されると確信できることって、本当に強いなと思いました。 \ブログにお越しいただきありがとうございます♪/ 自分らしく働きたい女性管理職のため…

怒りの正体=価値観のアップデート

毎日暑いですが、日差しが秋の装いになってきましたね。季節をゆっくりと感じられるというのは本当に贅沢なことだなと思います。 \ブログにお越しいただきありがとうございます♪/ 自分らしく働きたい女性管理職のために、 日常や仕事の中で得た気づきやヒ…

日本人は実は〇〇主義だった!?

人生初!マフィンを焼きました。今までお菓子づく血なんて一切興味がなかったのですが、ある時食べた葛アイスがとっても美味しくて、そういえば自宅に友人からもらった吉野葛があるなと思い出してアイスを作ってみようと思ったのがきっかけです。人生何が起…

卓越性=よりよい仕事をしよう”という意志(excellence)

世の中は夏休みに入りましたね。毎日暑い!我が家は犬がいるのでクーラーを入れているのですがMそうすると私が寒い!ワンチャン優先で私は我慢してます。 \ブログにお越しいただきありがとうございます♪/ 自分らしく働きたい女性管理職のために、 日常や仕…

チームを成功へと導く5つの鍵とは

昨日、「こんなに良くしてるのに、一緒に働いている人がわがままや〜」という女性の雄叫びを聞きました。管理職側が譲歩していることにつけ込んで過度な要求をしてくるというのです。まあ、そういうのは聞き流しでいいかな〜と思います。 \ブログにお越しい…

チームを成功へと導く5つの鍵 〜プロジェクトアリストテレスの正体〜

夫が痛風になりました。めっちゃ足が腫れているのを見て、驚きました。人間の体ってこうしてメッセージをくれるんですね。すごい。 \ブログにお越しいただきありがとうございます♪/ 自分らしく働きたい女性管理職のために、 日常や仕事の中で得た気づきや…

心理的安全性について考える3 実践編

昨年購入した観葉植物がすくすく育っていて根腐れ気味。順番に綺麗にしていってあげないと! \ブログにお越しいただきありがとうございます♪/ 自分らしく働きたい女性管理職のために、 日常や仕事の中で得た気づきやヒントを発信しています。 女性管理職…

心理的安全性について考える1 4つの阻害因子と4つの因子

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。気がつけば530記事を超えていました。今年に入って週2・3回が発信のペースになっています。今後も同様のペースで続けていこうと思います。よろしくお願いいたします! \ブログにお越しいただきあり…

理想のロールモデルを手放す・情報を断捨離する

今日は神戸まつりに行ってきました。愛犬と一緒に行ったので1時間程度で帰ってきたのですが、雰囲気は味わえました! \ブログにお越しいただきありがとうございます♪/ 自分らしく働きたい女性管理職のために、 日常や仕事の中で得た気づきやヒントを発信…

アンガーマネジメントを考える7 〜実践編〜

夢がいろんな気づきを与えてくれます。今日も夢のお話があります。 \ブログにお越しいただきありがとうございます♪/ このブログでは、元銀行支店長の私・つっきーが日々の出来事や読んだ本、組織での経験から得た気づきを、「自分で考える力」につながるヒ…

アンガーマネジメントを考える6 〜湧き出てくる怒りに対する対処法〜

近所に店内ペットOKな焼肉屋さんを見つけたので行ってきました。焼いたお肉が一緒に食べられるのが良かったです。愛犬はお肉が美味しすぎてモリモリ食べてました。 \ブログ訪問ありがとうございます♪/ 女性管理職の方々に『癒し』と『笑い』と『新たな視点…

アンガーマネジメントを考える5 〜アンガーマネジメントができない本当の理由〜

j 今年のGWも終わりました。今年のGWを振り返って何点ですか?私は70点ですね。後半自分に言い訳しながらYouTubeをたくさん見てしまったからです。YouTubeから脱するためには意思の力が必要です。 \ブログ訪問ありがとうございます♪/ 女性管理職の方々に…

アンガーマネジメントを考える4 〜一般的に言われている対処法〜

後半のGWが始まります。家の近所はさつきが満開!とっても綺麗です。青い空と満開のさつき、ここで頭を空っぽにして深呼吸。なんとも穏やかな時間です。 \ブログ訪問ありがとうございます♪/ 女性管理職の方々に『癒し』と『笑い』と『新たな視点』をお届け…

アンガーマネジメントを考える3 〜5項目での診断〜

今日は5月1日、メーデー。世界各地をおこなわれる労働者の祭典。労働者が権利を要求するために行進や集会などを行い、団結の威力を示す日だそうです(Wikipedia) 神戸でも行進されている方がおられました。参加者は年配の方が多かったです。 喧嘩腰での権…

アンガーマネジメントを考える2 〜怒りの6タイプ〜

GWに突入しましたね!私は前半のお休みは、黒部立山アルペンルートにチャレンジです! \ブログ訪問ありがとうございます♪/ 女性管理職の方々に『癒し』と『笑い』と『新たな視点』をお届けする、女性管理職のためのコミュニティ A lot of flowers のつっき…

アンガーマネジメントを考える1 〜アンガーマネジメントとは〜

今日からアンガーマネジメントについて書いていこうと思います。私は怒りの感情が強くて、それにより色々な不利益を受けてきたのではないかと、最近ようやく思えるようになりました。「ようやく」と書いたのは、怒りによる不利益という認知を持つことを拒否…

処罰欲求依存とは

ミャンマーのマンダレーで地震が起きました。ミャンマーは私が移住しようとしていた国で、特別に思い入れがあります。1日も早い復興を願うとともに、国が一丸となって平和へと向かうことを願っています。 \ブログ訪問ありがとうございます♪/ 女性管理職の…

記録に残す大切さ

14日、女性管理職のためのオンライン交流会を開催しました。持ち上がりすぎて2時間半、話していました。問題だと思うことに対して、どういう方法がとれるのかをいろんな人から聞くことで、はっと気が付くことができ、選択肢の幅が広がって心にちょっとした隙…

自分にこそノンバイオレントコミュニケーションを。

今日は大きな寒波がやってきて、通勤ルートにチェーン規制がかかり、急遽お休みをいただきました。明日のお休みと入れ替えです。都会の人間は雪に弱いということを実感しました。 \ブログ訪問ありがとうございます♪/ 女性管理職の方々に『癒し』と『笑い』…

NVC(ノンバイオレントコミュニケーション)3

お花屋さんにいくと春を告げるお花がたくさん入荷していました。どの子も可愛かった!お花を見ると幸せな気持ちになるのは何なんでしょうね〜? \ブログ訪問ありがとうございます♪/ 女性管理職の方々に『癒し』と『笑い』と『新たな視点』をお届けする、女…

NVC(ノンバイオレントコミュニケーション)2

新年明けましておめでとうございます!今日は1月5日。今日からまたブログを始めていきます。どうぞよろしくお願いします。 \ブログ訪問ありがとうございます♪/ 女性管理職の方々に『癒し』と『笑い』と『新たな視点』をお届けする、女性管理職のためのコ…

会社ではみんな役割を演じている

今日は、大阪に新しくできたクラングリーンという施設で行われたイベントに行ってきました。京都府の日本海に面している舞鶴市から市長と経営者3名の方が来られてピッチをされていました。みなさん、どのように町を作っていくか、盛り立てていくかを考えて…

全員納得を求めすぎない

昨日は私たち夫婦の「結婚感謝パーティー」でした。合わせて106歳の新郎新婦、結婚パーティーではなく、周りの人たちに感謝を伝えるパーティーにしたかったからです。 ブログを読んでいただいていたり、いいねをくださっている方、その事が私に書くエネルギ…