女性管理職のためのBlog

女性管理職のためのコミュニティを運営しています

褒めるの上手いねって言われた時、私は何をしていたか

今日は1カ月に1回のダンスレッスンの日。程よく疲れました。

\ブログ訪問ありがとうございます♪/

女性管理職の方々に『癒し』『笑い』『新たな視点』をお届けする、女性管理職のためのコミュニティ A lot of flowers のつっきーです。


◆コミュニティ紹介記事はこちら⇩

a-lot-of-flowers.hatenablog.com


◆HPはこちら
 
◆メルマガ登録はこちら

 

【女性管理職のための交流会】開催予定
話すことは放すこと。仕事の話から趣味の話まで幅広く話しましょう。

次回は6月開催予定です。告知までしばらくお待ちください。

 

 

今日は「褒めるの上手いねって言われた時、私は何をしていたか」です。

はじめに

褒められるのって嬉しい!というお話です。

褒められたら素直に喜んでおきましょう。

出来事1

私から後輩に仕事の面で協力できないかと打診をしたところ、後輩が実際に担当者に会いに行ってくれ、現地訪問をしてくれることになりました。

私は週1回の勤務なので、段取りだけをしてあとは丸投げです。

次の出勤日の時、後輩から「ありがとうございました。〇〇さんと会って話ができました」と報告がありました。

「ありがとう〜」と私がお礼を言った後に、面接の内容の報告をいただきました。

続けて後輩から「そのあと、〇〇に寄って現地を視察してきました」と話がありました。

「え!そこも行ってくれたん!ありがとう!あそこは……」と話を続けてくれていると、この会話を横で聞いていた先輩が、「褒めるの上手いな〜」と私を褒めてくれました。

確かに、予定したいたことを実行してくれてその報告をするということは当たり前のことかもしれないのですが、そうやってコミュニケーションを取ると、ちょっとしたこぼれ話も出てきたりします。

結果だけではなく、対応した時にどうだったかとか、本人が気が付いたことを言ってくれる可能性が高まると思います。

そして、褒められて私も嬉しかったです。

出来事2

3人のチームで話していた時に、何か案が出てきたとします。

その時に基本的には「それはいい案だ!」と言うことにしていました。もちろん「うーん」と言うこともありますが、普通の案以上であれば「いい案だ!」と言うようにしています。

一旦「いい案だ!」で受けておいて、それから課題を提示すればいいのです。

「そういえば〇〇の時はどうする?」と課題を出していくとさらに案がブラッシュアップされたり、いい案だけれど〇〇ができないからやめようかとボツになったりします。

そうしていたら、「このチームは前向きな意見がたくさん出るから仕事がやりやすい!」と言ってくれました。

褒められて嬉しかったです。

出来事3

上司がいきなりトランプで手品をしはじめたことがありました。

トランプを見せて1枚引いて、それを覚えさせて、トランプの山に戻すと言うよくある手品です。

それは一緒に打ち合わせに入っていた女性を和ませるためだったのですが、その女性が「も〜、またくだらないことして」といつものように親しげにやり取りをしていました。

私も、よく見るあのテクニックを使ってるんだろうなと思いながら見ていました。

最終的に上司は彼女が選んだカードを引き当てました。

彼女は上司に憎まれ口を叩いたのですが、私は「すご〜い!」と拍手を添えて言いました。それは、ネタは知っていたとしても、その通りにできるかどうかは別だったのでちゃんとやり切ったことがすごいなと思っての反応でした。

その時に彼女が「そう言う反応をしないといけないですよね。さすがです」と褒めてくれました。

やっぱり褒められると嬉しいものです。

最後に

私がやっていたのは3つ。

①は打ち合わせ通りに動いてくれたことを褒める。

②提案があれば「いい案だ!」で受ける。

③褒めるところを探す。

一緒にやっているゆっきーがいつも言っていますが、褒めるのはタダなので!

心から褒めれるポイントを探してください。

では今日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!

話す事は放す事。言える事は癒える事。話して、笑って、怒って、泣いて、喜んで。引っ張るタイプも支えるタイプも、スピーディーな人もスローリーな人もみんな一緒に居て応援し合える場を提供します。

◆HPはこちら
◆コミュニティ説明動画はこちら

説明会もやっています。
2024年5月の説明会の予定

・5月17日(金)  20:30〜

・5月25日(土)  20:30〜

◆お申し込みはこちら
個別相談会は随時開催中

**************

女性管理職のためのコミュニティ
A lot of flowers 

HP:https://www.reservestock.jp/page/index/47293

**************

 

三日坊主になる方法

雨が降りそうで降らない天気。長い傘を持っていきましたが、うまく雨雲を外れ、ありがたいことに出番はありませんでした。ちょっと嬉しい。

 

\ブログ訪問ありがとうございます♪/

女性管理職の方々に『癒し』『笑い』『新たな視点』をお届けする、女性管理職のためのコミュニティ A lot of flowers のつっきーです。


◆コミュニティ紹介記事はこちら⇩

a-lot-of-flowers.hatenablog.com


◆HPはこちら
 
◆メルマガ登録はこちら

 

【女性管理職のための交流会】開催予定
話すことは放すこと。仕事の話から趣味の話まで幅広く話しましょう。

次回は6月開催予定です。告知までしばらくお待ちください。

 

今日は「三日坊主になる方法」です。

はじめに

あるところで、三日坊主を抜け出すための考え方を教えてもらいました。

三日坊主にならないためには、スバリ、三日防止になる方法の逆をやればいい!

ということで、今日は三日坊主になる方法をお伝えしたいと思います。

準備が整ってから行動する

三日坊主になる方法、まず1つ目は『準備が整ってから行動する』です。

例えば、ジョギングをしたいと思っていたとしたら、三日坊主になるのはこんなタイプです。

天気が悪いからとか、昨日飲み過ぎたからとか、体がなんとなく重いからとか、天候や自分の体調、全て整ってから始めようとするタイプです。

では、三日坊主にならない方法はその逆なので、準備が全て整う事は無いという意識の下、条件が揃っていなくてもジョギングを始めてみる。

そういうことだそうです。

完璧にしようとする

3日坊主になる方法、2つ目は『完璧にしようとする』です。

先程と同じように、ジョギングで例えてみると、計画を立ててその通りに進めていくという方法です。この方法で、できる人は問題がないのですが、この方法だとできない人の方が多いのではないでしょうか。

例えば、今日は5キロ走る。その2日後に7キロ走る。そして毎日腹筋を30回するという計画を立てたとします。

計画通りに完璧にしようとすると、始める前に気分が重くなることがあります。「今から始まる大変なこと」に意識がいって大変さを先取りしてやる気をなくすというイメージです。

完璧に実践しようとしなくてもいいです。

ある程度計画を立ててもいいと思いますが、計画通りにいかなくても落ち込む必要はありません。やる気が出ない時は計画が7キロだったとしても3キロでも大丈夫、ストレッチだけでも大丈夫。今の自分にできる1番良い練習をすることに専念したらいいと思います。

やる気になるのを待つ

三日坊主になる方法、最後3つ目は『やる気になるのを待つ』です。

やる気になるのを待っていたら、いつまでたってもできません。

ジョギングする計画の日にジョギングをやる気になるのを待っていたとしても、やる気は出てこないかもしれません。

一般的に「やる気」は行動してから出てくるものだと言われています。

やる気を活用するためには、とりあえず10秒でできることを始めることを意識すると良いそうです。

ジョギングであれば、ジョギングシューズを履いてみるとか、服に着替えてストレッチをするとか、それぐらいのことを目標にしておくと良いそうです。

最後に

今日は三日坊主になる方法をお伝えしました。

そこから逆算して三日坊主にならない方法を考えるというのは、とても面白い考え方だなぁと思ったので紹介しました。

私がこのブログを1年間続けていることについて「よく書けるね、すごいね」と言われてりします。その要因の一つとして、私にはブログを書くことが合っていたんだと思います。ちなみにInstagramやスレッズやXは続いてません。

このように自分に合った発信の仕方で続けるというのも大切なことだと思います。

私の目下の課題は早めにブログを書き上げると言うことです。いつも寝る前ギリギリに仕上がるので寝る時間が遅くなってしまいます。毎日書かなきゃと思いつつ22時や23時から書き始めるということが続いています。

まずは10秒なら、パソコンの前に座って、電源を入れて、はてなブログを開いて、ネタ帳を見る。これぐらいは簡単にできそうなので、やる気がなくても行動します。

ちなみに、今日は電車の移動中に音声でブログを作成してみました。こういったツールも使いながら、これからも発信を続けていきたいと思いますので、楽しみにしておいてください。

では、今日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!

話す事は放す事。言える事は癒える事。話して、笑って、怒って、泣いて、喜んで。引っ張るタイプも支えるタイプも、スピーディーな人もスローリーな人もみんな一緒に居て応援し合える場を提供します。

◆HPはこちら
◆コミュニティ説明動画はこちら

説明会もやっています。
2024年4月・5月の説明会の予定

・4月24日(水)  20:30~

・5月17日(金)  20:30〜

・5月25日(土)  20:30〜

◆お申し込みはこちら
個別相談会は随時開催中

**************

女性管理職のためのコミュニティ
A lot of flowers 

HP:https://www.reservestock.jp/page/index/47293

**************

 

女性がリーダーになるために必要なマインドセット

今日は月曜日、土日に疲れを癒したので今日は比較的元気です。やはり疲れすぎるとダメですね。比較的元気なので、今日は「なぜ女性管理職は少ないのか大沢真知子編著を参考に書いていきます。

\ブログ訪問ありがとうございます♪/

女性管理職の方々に『癒し』『笑い』『新たな視点』をお届けする、女性管理職のためのコミュニティ A lot of flowers のつっきーです。


◆コミュニティ紹介記事はこちら⇩

a-lot-of-flowers.hatenablog.com


◆HPはこちら
 
◆メルマガ登録はこちら

 

【女性管理職のための交流会】開催予定
話すことは放すこと。仕事の話から趣味の話まで幅広く話しましょう。

次回は6月開催予定です。告知までしばらくお待ちください。

 

 

今日は「女性がリーダーになるために必要なマインドセット」です。

はじめに

2019年発刊の「なぜ女性管理職は少ないのか大沢真知子編著を参考に書いていきます。

女性と言っても、年代によって考え方が大きく異なるとは思います。主に40代以上の女性には当てはまる人が多いかなと思います。

女性がリーダーになりたがらないのはどういう思考回路かということを紐解いてくれていまます。早速見ていきましょう。

リーダーシップへの自信

本書ではリーダーシップの対する自己効力感の高さが必要と言っています。それを自信と言い換えてもいいかと思います。

自己効力感の高さを「成果を生み出すのに必要な一連の行為を組織して実行する自分の能力についての信念」だと定義づけています。

そして、リーダーシップに対する自己効力感の高さとは、思い込みではなく、実績に基づく根拠ある信念だとしています。

まずが、リーダーシップに対する自信を持つこと。それにはリーダーシップの経験を数多くこなすことだということです。

リーダーシップ能力を習得可能なものと捉える

本書では、リーダーシップをもともと持って生まれた資質ではなく、学べば向上する能力だと捉える考え方を持っているかどうかが大切だと言います。

リーダーシップをもともと持っている資質だとしてしまうと、「私にはリーダーは無理だ」となります。

リーダーシップを学べる能力だと捉えると「リーダーになってから勉強していこう」と前向きに捉えられ、リーダーシップについても勉強することになると思います。

前者と後者、どちらがリーダーシップを発揮しやすいか?と考えれば答えはすぐに出ると思います。

ロールモデルから良い影響を受けること

本書ではロールモデルの存在は必ずしも良い影響だけを与えるものではないとしながらも、ロールモデルの良い影響として、

①リーダーシップ領域でも女性が成功できる可能性を示す

②リーダーシップ領域への所属感

③所属している組織が女性に対して支持的であることを示す

ことを挙げています。

そして重要な点として、「女性たちがロールモデルを同一視でき、ロールモデルの成功を自分も達成できると思えること」だと書いています。

スーパーウーマンのようなすごい人と比較すると欠乏感ばかりが強調され、かえって自信を失ってしまいます。誰をロールモデルに置くかというのはとても大切だということです。

最後に

リーダーシップを取るチャンスが多くあって、習得可能だと思えて、ロールモデルの存在から良い影響を受ける。これが女性がリーダーになるために必要なマインドセットだと言います。

私自身を思い起こすとリーダーシップの経験は多かったですし、リーダーシップの勉強もしていましたし、ロールモデルの存在もいました。図らずも恵まれていたようです。

もし、リーダーをして自信をなくしているのであれば、この3つのうちの一番やりやすいところから着手して欲しいと思います。

誰でもがリーダーになれる資質はあります。やるかやらないかだけです。どうせならチャレンジして欲しいと思います。

では、今日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!!

話す事は放す事。言える事は癒える事。話して、笑って、怒って、泣いて、喜んで。引っ張るタイプも支えるタイプも、スピーディーな人もスローリーな人もみんな一緒に居て応援し合える場を提供します。

◆HPはこちら
◆コミュニティ説明動画はこちら

説明会もやっています。
2024年4月・5月の説明会の予定

・4月24日(水)  20:30~

・5月17日(金)  20:30〜

・5月25日(土)  20:30〜

◆お申し込みはこちら
個別相談会は随時開催中

**************

女性管理職のためのコミュニティ
A lot of flowers 

HP:https://www.reservestock.jp/page/index/47293

**************

 

自分より優秀な人を部下に持つ

今日は小雨の中、淡路島に行ってきました。西海岸はお店屋さんがずらりと立ち並んでオーシャンビューを売りにしていました。晴れていたら綺麗だったろうな。

\ブログ訪問ありがとうございます♪/

女性管理職の方々に『癒し』『笑い』『新たな視点』をお届けする、女性管理職のためのコミュニティ A lot of flowers のつっきーです。


◆コミュニティ紹介記事はこちら⇩

a-lot-of-flowers.hatenablog.com


◆HPはこちら
 
◆メルマガ登録はこちら

 

【女性管理職のための交流会】開催予定
話すことは放すこと。仕事の話から趣味の話まで幅広く話しましょう。

次回は6月開催予定です。告知までしばらくお待ちください。

 

 

今日は「自分より優秀な人を部下に持つ」です。

はじめに

自分より優秀な人を部下に持ったことはありますか?

何を持って自分より優秀とするのかをざっくり二つに分けます。

一つ目は、「自分ができない仕事ができる人」です。
例えば、私は事務でスキルを積み上げてきたので営業が苦手です。私にとっては営業ができる人は自分よりも優秀と言うことになります。

二つ目は、「自分の得意分野でのスキルを自分より持っている人」です。
例えば、私での場合は相対的に論理的思考ができるようなので、論理的思考に長けているとか、同じ説明を聞いても理解力が高いとか、説明が上手いなどです。

自分より優秀な人が自分の部下になった時、どのような対応をしますか?

自分ができない仕事ができる人

私の場合で言うと、営業ができる人です。

この人はありがたいです。

正直に言うと、30代後半までは嫉妬心がありました。どうして私は営業が怖いんだろう。どうして彼女たちは怖がらず話ができて営業成績がいいんだろうと思っていました。彼女たちをよく観察していました。

なぜ嫉妬していたかというと、会社的に事務より営業ができる人の方が評価されていたという事実と、長い間、事務畑を歩いても最終的には営業をしないといけない時が来ることが分かっていたからです。

いずれ私が営業をしないといけない時が来たら、できないことがバレて、部下がついてきてくれないのではないかと思ったりしていました。

自分より優秀な人を部下に持つことで、部下に仕事ができないことを馬鹿にされないかと思っていたのです。

今は、そんな気持ちは毛頭なく、ただただありがたい人というだけです。部下のモチベーションの源がどこにあるのかを見極められたら、もし部下から馬鹿にされたとしても、部下は活躍できると思います。

必要なのは、部下に対抗するスキルよりも、部下をやる気にさせるコミュニケーションです。

自分の得意分野でのスキルを自分より持っている人

これはちょっと辛いです。自分の力のなさを知ることになります。自分の仕事に対するプライドがポキっと折れてしまいそうです。

実際20歳も若い子が、論理的に話をサッと理解して話をしたり、物おじせずにみんなの前で話をしたりしていると、ちょっと嫉妬します。羨ましく感じます。

ですが、そう言った若い子たちほど、しっかりと仕事をしてもらわないといけません。

必要以上にすごいと思う必要はないというのが大切かなと思います。

人はそれぞれ似ているような個性を持っていても必ず違いますし、持っている体験も違います。

ある1箇所だけ見ると素晴らしいように見えますが、たくさんたくさんの個性を見ていくと、個々人が光り輝いてくるかなと思います。

自分が部下を助けられるポイントを見つけ、部下を補完するように働きかける。

もしくは、完全お任せで評価だけをしっかりとする。

嫉妬心は持ったままでも、冷静になれるタイミングで対応することも可能かなと思います。

自分より優秀な部下が許せない人

このような人も一定数います。

それが自分の上司だった場合は結構大変です。無視されたり、必要以上に詰められたりするかもしれません。それは、その人がやりたくてやっているのではなく、そうせざるを得ない心理状態であるのかもしれません。

ただ、そのフラストレーションを直接受けるのは、自分にかかるストレスが大きいので、なんらかの形でストレスを発散する必要があります。

私の場合は、ちっちゃな反撃をすることでした。効果のほどは測定できませんでしたが、自分が反撃していると思えば気分もスッとしますし、受け身ではなくてもいいと思えるのでただしんどいだけではなくなりますものです。

どんな反撃をしたかはコミュニティ以外では内緒です。ちなみに最後は穏便に済みました。

最後に

自分より優秀な人を部下に持つとなった時に、自分の拠り所になるのは自分の経験です。特に辛い経験だと思います。

たくさん泣いたとか、辛かったという経験を乗り越えてきたというのは仕事とは関係なくても自分の糧になると思います。

そう思うとどの経験も無駄ではないなと思います。

では、今日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!

話す事は放す事。言える事は癒える事。話して、笑って、怒って、泣いて、喜んで。引っ張るタイプも支えるタイプも、スピーディーな人もスローリーな人もみんな一緒に居て応援し合える場を提供します。

◆HPはこちら
◆コミュニティ説明動画はこちら

説明会もやっています。
2024年4月・5月の説明会の予定

・4月24日(水)  20:30~

・5月17日(金)  20:30〜

・5月25日(土)  20:30〜

◆お申し込みはこちら
個別相談会は随時開催中

**************

女性管理職のためのコミュニティ
A lot of flowers 

HP:https://www.reservestock.jp/page/index/47293

**************

 

過去の感情を持ち越さない

春眠暁を覚えずなのか、なんだかだるさが抜けない今日この頃です。

\ブログ訪問ありがとうございます♪/

女性管理職の方々に『癒し』『笑い』『新たな視点』をお届けする、女性管理職のためのコミュニティ A lot of flowers のつっきーです。


◆コミュニティ紹介記事はこちら⇩

a-lot-of-flowers.hatenablog.com


◆HPはこちら
 
◆メルマガ登録はこちら

 

【女性管理職のための交流会】開催予定
話すことは放すこと。仕事の話から趣味の話まで幅広く話しましょう。

次回は6月開催予定です。告知までしばらくお待ちください。

 

 

今日は「過去の感情を持ち越さない」です。

はじめに

犬と暮らしてみて思ったことがあります。

毎回、犬を置いて出ていく時は必死の形相で吠えて、帰ってきた時は尻尾を振って喜びます。尻尾を振って喜んでいる時には、置いて出て行った恨み言は一切なく、純粋にただ喜んでいるようです。

ここから学ぶことがあるのではないかなと思ったので、このテーマで書いていこうと思います。

今をただ喜ぶ

私たちは人間ですから、過去の経験や過去のデータ、誰かの体験を聞いて未来を想像することができます。過去を糧に今を生きることができます。

それはとても素晴らしい能力なのですが、時に、この能力が邪魔をすることがあると思うのです。

例えば、会社でいつも意地悪なAさんが親切にしてくれた場合、どんな反応をするでしょうか?

・何か魂胆があるに違いない

・誰かに何か言われたのかな?

・どうせ今回だけの優しさでしょ

・今まで受けてきた仕打ちは忘れてません

と、心の中で思ってしまって、素直に喜べないことがあるかも知れません。

ですが、過去の出来事を切り離して素直に喜ぶという選択肢を取ることができれば、 楽だろうなと思うのです。

もちろん、喜んだ後に色々考えることはあるとは思いますが、一旦ただ喜ぶということで気持ちが豊かになるような気がします。

根気よく教えることができる

何回も何回も同じミスをする部下がいるとします。

私は、「もう!何回も同じことを言わせないでよ!時間の無駄でしょ」と思ってしまいます。

そういう気持ちではなくて「教える」ということに集中していれば、イライラしないでフラットに教えることができるだろうなと思います。

もちろん前回教えた内容は覚えておいて、それを引用しながら教えることになると思いますし、場合によっては教えないとか評価に反映させるということも考えないといけません。

嫌味が減る

職場で、ゴミは分別してゴミ箱へって言ってるのにペットボトルを普通ゴミに捨てるとか、生ゴミが出た時のルールを決めているのに守ってくれないとか、仕事ではなく生活の一面でイラっとすることがあります。

※私の周りの女性の上司は気がついている人が多かった印象です。

そして、嫌味を言うつもりがなくても嫌味のように聞こえてしまう発言をしてしまったりします。

根気よく教えるに共通すると思うのですが、感情をフラットに保つことができれば、何度でもイラッとせずに指導することができたなと思います。

最後に

マイナスの感情って積もり積もったら良いようになることはないと思います。

マイナスの感情を積らせないように工夫をすることで、仕事でのストレスが減ると思います。

物事として過去の経験を参考にして対応する必要はありますが、感情を持ち越さないと言うことを意識するといいのかなと思いました。

なかなか難しいことではありますが。

では、今日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!

話す事は放す事。言える事は癒える事。話して、笑って、怒って、泣いて、喜んで。引っ張るタイプも支えるタイプも、スピーディーな人もスローリーな人もみんな一緒に居て応援し合える場を提供します。

◆HPはこちら
◆コミュニティ説明動画はこちら

説明会もやっています。
2024年4月・5月の説明会の予定

・4月24日(水)  20:30~

・5月17日(金)  20:30〜

・5月25日(土)  20:30〜

◆お申し込みはこちら
個別相談会は随時開催中

**************

女性管理職のためのコミュニティ
A lot of flowers 

HP:https://www.reservestock.jp/page/index/47293

**************

 

頭の中から仕事を追い出す

最近、黄砂がひどいですね。空気が霞んでます。

\ブログ訪問ありがとうございます♪/

女性管理職の方々に『癒し』『笑い』『新たな視点』をお届けする、女性管理職のためのコミュニティ A lot of flowers のつっきーです。


◆コミュニティ紹介記事はこちら⇩

a-lot-of-flowers.hatenablog.com


◆HPはこちら
 
◆メルマガ登録はこちら

 

【女性管理職のための交流会】開催予定
話すことは放すこと。仕事の話から趣味の話まで幅広く話しましょう。

次回は6月開催予定です。告知までしばらくお待ちください。

 

今日は「頭の中から仕事を追い出す」です。

はじめに

私は30代半ばまで、リラックスなんて要らないと思っていました。

温泉に行く人の気持ちが分かりませんでした。

常に頭の中では考え事をしていましたし、していたかったです。

ただ40代になり、その仕事の仕方では疲れが抜けきらず、いつも疲れている状態になりました。

昨年、瞑想を学ぶようになり、頭の中から仕事の話を追い出すことの大切さを知りました。

頭が常に動いていることのデメリット

私は基本的に働くのが好きで考えることが好きです。頭の中が忙しくなっていることに抵抗がありません。

ただ、脳を休ませる方が良い閃きが降りてくると言います。

中国の北宋時代にこんな言葉を残した人がいます。
【良い文章を考えるには、馬上(ばじょう)、枕上(ちんじょう)、厠上(しじょう)が適している】

つまり、馬の上で揺られている時、寝る前のうとうとしている時、トイレに入っている時です。

この共通点は心がリラックスして、解放的になっているということです。

頭で思考を続けている限り、良い文章=ひらめきは起きづらいということです。

頭で仕事を考え続けていることに気付く

私は朝から晩までず〜っと仕事のことを考えているような対応でした。

一人暮らしで家に帰った時は、仕事モードからリラックスモードに変わらないことに気が付いていませんでした。

最近は、仕事モードから抜けられるようになっていたのですが、先日、仕事が終わり家に帰って家族と話している時に頭の片隅で仕事のことを考える続けていることに気が付きました。

その時、プライベートの時間に仕事のことを考えていることに気づけるようになったことに驚くとともに、自分の成長を感じました。

仕事のことを考え続けていることは悪いことではありませんが、やはりスイッチの切り替えは必要で、それを自分の意思で行えると良いと思います。

頭の中から仕事を追い出す方法

私がプライベートで仕事のことを考えていると分かった時にとった方法は呼吸に意識を向けることです。その他にも頭の中から仕事を追い出す方法で思いつくことを書いてみます。

・呼吸に意識を向ける

瞑想を学んでいたので、思考の止め方がなんとなく分かるようになりました。

呼吸を深くすることで体をリラックスし、呼吸に意識を向けることで思考を止めます。

10呼吸もすると仕事は頭から抜けて、心身ともにリラックスモードになります。

・気になっていることを話して解決する

「話すことは放すこと」これは、女性管理職のためのコミュニティのキーワードになっています。話すことで、思い煩っていることを放そうということです。

実際、満足するまで話をするとスッキリします。

そして次のことに向かうことができます。

・体を動かす

頭を使う仕事なら、体を動かすことがお勧めです。体の動きに集中することで思考を止める効果があります。

実際、私も毎週土曜日にダンスを習っていた時は、仕事でどれだけ悩んでいても、踊り始めると体の動きに集中せざるを得ず、踊り終わった頃にはすっかり仕事のことが頭の中から追い出されていました。

・料理をする

ストレスが溜まったらお料理をして発散するという方もいます。

料理を作るというのはクリエイティブでもあり単純作業もあり、仕事のことを忘れられる要素がたくさんあります。最後には美味しいものを食べられるという特典もついてきます!

・他の何かに没頭する

この方法は、思考を仕事からそれ以外に持っていく方法です。
実際のところ、仕事は頭の中から追い出せますが、頭は休まっていないので私はあまりお勧めはしません。

例えば、推しのアーティストの歌を聴いたり、ゲームをしたりです。

最後に

一日一回は仕事を頭から追い出す時間を作ってみてください。悩んでいる時ほど、仕事のことから離れる時間が必要です。

できれば情報から離れて、瞑想したり、自然の中で過ごしたりすることをお勧めします。

睡眠やリラックス、リフレッシュは心身の健康にとても大切です。私も意識して自分を整える時間を持とうと思います。

今日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!

話す事は放す事。言える事は癒える事。話して、笑って、怒って、泣いて、喜んで。引っ張るタイプも支えるタイプも、スピーディーな人もスローリーな人もみんな一緒に居て応援し合える場を提供します。

◆HPはこちら
◆コミュニティ説明動画はこちら

説明会もやっています。
2024年4月・5月の説明会の予定

・4月24日(水)  20:30~

・5月17日(金)  20:30〜

・5月25日(土)  20:30〜

◆お申し込みはこちら
個別相談会は随時開催中

**************

女性管理職のためのコミュニティ
A lot of flowers 

HP:https://www.reservestock.jp/page/index/47293

**************

 

綺麗なもの探し

日曜日に観葉植物を買いました。ベンジャミン・バロックとフィロデンドロン・リトルホープ、コーヒーの木、ゴムの木です。一気にお部屋が明るくなりました。やっぱり植物には癒されます。

\ブログ訪問ありがとうございます♪/

女性管理職の方々に『癒し』『笑い』『新たな視点』をお届けする、女性管理職のためのコミュニティ A lot of flowers のつっきーです。


◆コミュニティ紹介記事はこちら⇩

a-lot-of-flowers.hatenablog.com


◆HPはこちら
 
◆メルマガ登録はこちら

 

【女性管理職のための交流会】開催予定
話すことは放すこと。仕事の話から趣味の話まで幅広く話しましょう。

次回は6月開催予定です。告知までしばらくお待ちください。

 

今日は「綺麗なもの探し」です。

はじめに

フォーカスするものが増長すると言います。

ダメなところばかり見ているとダメな人だと思うし、良いところばかり見ていると良い人だと思う。

本当は良いところも、ダメなところも見た方がいいんだと思います。

身をもって体感したそんなお話です。

汚いところは遠慮したい

綺麗好きというわけではないのですが、すっきりしている環境が好きです。

自分が汚したところは無視できるのに、他人がつけた汚れが気になるタイプです。

家でも家族がつけた汚れは、必要以上に綺麗にしたいと思います。

最近、家が片付いていなくてイライラしがちだったのですが、なんとなく綺麗にキープできている箇所が増えてきてほっとすることが増えてきました

汚いことと味・こだわり・接客は別のこと

そんなある日、お昼時に路地裏のカレー屋さんに入りました。

中に入ると、おしゃれではあるけれど、掃除が行き届いている感じではありませんでした。机の上も、前のお客様が出た後に拭いたのかな?と疑問を持つ感じでし。

床にはゴミが落ちていたり、厨房を見ると油よごれが目立ちます。

一瞬、失敗かな?と思いました。

とはいえ、カウンターに座ってお客は私1人という状況の中、お店を出るわけにもいかず、注文をすることにしました。

私は「最近、汚れているところに出くわすことが多いな。汚れているところは嫌だけれど、この状況でリラックスして過ごすにはどうしたらいいかな?」と考えました。

汚いことと料理が美味しいことは別のこと。

汚いことと食材へのこだわりが強いのは別のこと。

汚いことと接客がいいことは別のこと。

今までなら早く食べて早く出ようと思っていたと思います。

ですが、この店のいいところを探そうとしました。「お店はいつからされているんですか?」から始まって、前職のこと、カレーへのこだわり、最後には同じ年だということまで聞けて、美味しく楽しく食事をしました。

「汚い」にフォーカスしたままでは何も始まらなかったと思います。自分がこの状況で心地よく過ごすにはどうしたらいいか?を考えて小さなことを実践したことが、楽しい時間を作るヒントだったなと思いました。

この中で綺麗なものは何?

ある方のお家に宿泊した時のことです。

その方はとても忙しく、私がその方と同じ立場なら絶対に誰も泊めたくないなあと思う状況でした。

その方のお家に入ってみると、綺麗にディスプレイがされてはいるのですが、整理整頓があまり得意ではないのかなと思ったり、あまり掃除に頓着しないのかなと思ったりしました。

汚いところが目に入るとさらに汚いところを探してしまうという意地の悪さでお家を見てしまいます。そして、ああ〜やっぱり汚い、気持ち悪いと嫌な気持ちを助長させてしまうのです。

お風呂を借りる時も、湯船に浸かる気にはなれず、シャワーで済ませることにしました。お風呂でも汚いところチェックをしてしまいます。数えればキリがありあせん。これならお風呂に入ってもリラックスしないし綺麗にならないのではないか?と思いました。

その時にふと、このように考えました。

この中で綺麗なものはどれだろう?

シャワーから流れ出るお湯は綺麗なものだなと思いまいた。私のからだに当たっているお湯は綺麗だ、そう思うと安心して、シャワーが気持ち良くなりました。

そして、このお部屋を必要以上に汚いお部屋にしていたのは私だということが分かりました。

部屋の中に一つでも綺麗なものがあると安心するものです。それ以外にも綺麗なものを探し出し、少しずつ安心を増やしていきました。

最後に

汚いから嫌だ(ダメだ)と思って改善できるといいのですが、必ずしも改善できるとは限りません。先の例で言えば、自分の家は改善できるけれど、他人のお店や他人の家は自分が思うレベルまで改善することは難しいと思います。

そういう場合にでも使えるように、状態を変えなくても綺麗なものや良いところを探す、言い換えれば自分のフォーカスするポイントを変えれば少し快適に過ごせるのではないかと思います。

これは場所の事例でしたが、出来事でも、対人関係でも同じです。

良いところと悪いところ、それぞれにみるというのがいいかなと思います。

そして最後は少しでも良いところが上回ればOKです。良い印象で終わることができますよ。

では、今日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!

話す事は放す事。言える事は癒える事。話して、笑って、怒って、泣いて、喜んで。引っ張るタイプも支えるタイプも、スピーディーな人もスローリーな人もみんな一緒に居て応援し合える場を提供します。

◆HPはこちら
◆コミュニティ説明動画はこちら

説明会もやっています。
2024年4月・5月の説明会の予定

・4月24日(水)  20:30~

・5月17日(金)  20:30〜

・5月25日(土)  20:30〜

◆お申し込みはこちら
個別相談会は随時開催中

**************

女性管理職のためのコミュニティ
A lot of flowers 

HP:https://www.reservestock.jp/page/index/47293

**************