女性管理職のためのBlog

女性管理職のためのコミュニティを運営しています

女性管理職の離職急増という記事を見て

昨日でVIVANTが終わりました〜。第1回目から見ていなかったのでどういった伏線が張られていたか知らなかったのが残念でした。

\ブログ訪問ありがとうございます♪/

女性管理職の方々に『癒し』『笑い』『新たな視点』をお届けする、女性管理職のためのコミュニティ A lot of flowers のつっきーです。


◆コミュニティ紹介記事はこちら⇩

a-lot-of-flowers.hatenablog.com


◆HPはこちら
 
◆メルマガ登録はこちら

女性管理職のための交流会
話すことは放すこと。仕事の話から趣味の話まで幅広く話しましょう。

・9月23日(土・祝)14:00〜大阪西梅田

 

今日は「女性管理職の離職急増という記事を見て」です。

はじめに

全体的な流れとして女性管理職を増やそうとしていますが、女性管理職を退職させないことも力を注ぐ方が良いと思っています。

だからこそ、女性管理職のためのコミュニティを作りしました。

実際に女性管理職が離職しているという統計があるのなかと思って調べたところ、この記事がヒットしました。

女性管理職の離職が急増する、その原因は?|Society & Business|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン)

内容をさっとおさらいしつつ、考察していきます。

内容について

抜粋です。

マッキンゼー・アンド・カンパニーとリーン・イン財団が発表したレポートWomen in the Workplace 2022は、女性トップマネージャーの高い離職率をこう名付けた。このレポートは総計社員数が1200万にのぼる333の企業と、アメリカとカナダで働く4万人の会社員に送ったアンケートから得た情報に基づくもので、その結果は歴然としたものだった。

トップマネージャーの地位に昇格した女性が大量に退職している。女性が1人昇進するごとに、2人が辞めていく。

 

女性のプレッシャーは男性より大きく、その結果疲弊してしまったからだとリポートは指摘する。女性は男性よりも成果を出さなければ地位を確保できない。また、女性は実際より低い地位にあると間違われやすいし、同僚にアイデアを横取りされることも多い。自分の決断が正しく明瞭であること、確実な能力を持っていることを常に主張していなければならない。

女性はチームのウェルビーイングや多様性、平等のためにより多くの時間とエネルギーを注ぐにも関わらず、それに対しての対価を得ることがない。40%の女性が、自身のパフォーマンスの評価にそれらがカウントされなかったという。

その他、リモートワークになった時のチームを保つための努力の疲労度合いも男性が41%に対し、女性が43%であるということも明らかにしています。

トップマネージャーの疲労

トップマネージャーは社長や経営者、各部門や事業部の長と言った組織のトップを指します。ミドルマネージャーは部長や課長クラス、ロワーマネージャーは係長や主任クラスです。

私と一緒にコミュニティをしている尾崎と私はミドルマネージャーを経験していますし、トップマネージャーに近い意思決定も行なっていました。二人でミドルマネージャーになるまでは楽しく管理職をしていたのに、になったらとてもしんどかったとよく話しています。

しんどい理由はまだ全て紐解けていないのですが、その部署の業績責任を担うわけですしストレスは大きくなります。たくさんの知識(業界に関する知識や社内政治に関する知識)も必要です。リーダーシップやマネジメントは今まで以上に大切になってきます。

ドルマネージャーになった時に、私は今までやってきたリーダーシップではダメだと分かっていました。それは分かっていたのですが、どこの何を目指していいのかが分からなかった。

自分のやり方を変えようとしたことによるストレスは大きかったと思います。今のままではダメだけれど、どこに向かうのか決まっていないというのは無駄に体力だけ使って疲れるということの典型です。ミドルマネジャーになって、今まで経験のないような仕事もしないといけなくなって色々と勉強したのですが、一番勉強すべきは今のチームと今の状況と自分の性格を鑑みてどういうリーダーシップを取るのがいいのかを考察することだったかなと思います。

それに加えて、時代の流れが変わってくことによるストレスのダブルパンチを食らったな、と今になれば思います。

精神論では乗り越えられない

スポーツの世界では精神論はなくなりつつありますが、会社はまだ精神論が残っている部分があります

特にミドルマネージャーになると、「それぐらい自分で解決しろよ」という雰囲気を感じます。それはその通りなのですが、そもそも方法が見当たらない時はどうしたらいいのでしょうか。

試行錯誤をしながら早く安定させるためにチームの舵取りをするわけですが、私の試行錯誤に付き合わされる部下達に申し訳ないなという思いをいただいたこともあります。

それを根性や努力では乗り越えるのは本当にナンセンスです。

正しい知識と正しい努力をいち早く見つける必要があります。それのサポートを会社はする必要があると思います。

最後に

正しい知識と正しい努力とはどういったものであるのか、日々、紐解こうと努力中です。毎日毎日、正解に近づいていっている気がしています。

そして、女性管理職の中にはちょっとしたアドバイスやサポートさえあれば動き出せる方はたくさんいると思います。

同じ会社の上司からとか同じ会社の先輩からのアドバイスは参考になる一面、比較していまい余計しんどくなることもあります。

別の視点からの意見も参考になると思います。もし、別の視点の意見が欲しいなと思われたら、私たちまでご一報ください笑

では、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

話す事は放す事。言える事は癒える事。話して、笑って、怒って、泣いて、喜んで。引っ張るタイプも支えるタイプも、スピーディーな人もスローリーな人もみんな一緒に居て応援し合える場を提供します。

◆HPはこちら
◆コミュニティ説明動画はこちら

説明会もやっています。
2023年9月・10月の説明会の予定

・ 9月27日(水) 20:30〜

・10月 5日(木) 20:30〜

・10月27日(金) 20:30~

◆お申し込みはこちら
個別相談会は随時開催中

**************

女性管理職のためのコミュニティ
A lot of flowers 

**************