女性管理職のためのBlog

女性管理職のためのコミュニティを運営しています

考えたくないという願望

7月25日は女性の権利デーだそうです。今、そのシンポジウムに参加しようと思ったら、ZOOMIDが分からず入れないと言う事態に。仕方なくブログ書きます。
*ネタにしようと思ったのに〜

\ブログ訪問ありがとうございます♪/

女性管理職の方々に『癒し』『笑い』『新たな視点』をお届けする、女性管理職のためのコミュニティ A lot of flowers のつっきーです。

◆HPはこちら 
◆メルマガ登録はこちら
◆コミュニティ説明動画はこちら
◆コミュニティ紹介はこちら⇩

a-lot-of-flowers.hatenablog.com

関西で女性管理職のための交流会やります!
〜女性管理職交流会〜
悩みを話してもよし、趣味の話をしてもよし、お話ししましょう〜!
7月30日(日)15:00〜 京都河原町 ふじ寅  残席2

8月19日(土)14:00〜 神戸市内〜芦屋近辺

 

今日は「考えたくないという願望」です。

はじめに

7月17日の毎日新聞の1面に「AI使用 人間らしさを失う」という記事がありました。ドイツの哲学者 マルクス・ガブリエル氏の記事です。

科学主義信仰「権威に隷属」と言う言葉もあり、結構、刺激的なワードが並んでいたので気になりました。

気になるワード

本当に懸念することは「テクノロジーが人間らしくなることではなく、テクノロジーを使うことで人間が人間らしさを失うことだ」

恐ろしいことは、チャットGPTを使ったり、インターネットに接続したりする時間が増えることだ。限られた世の中の捉え方しかできなデジタルの枠組みに、私たち自身が絡め取られてしまう危うさがある。

AIは人間を模倣しているが、そのAIから逆に影響を受けること

数学的、科学的な説明こそが社会や人間の行動を構造的に解き明かす最善の方法だと言う考えは歴史上最悪のものだ。
数学的な思考は他者を支配する道具にもなり、人間の行動を組織化されたシステムに対応させる「官僚主義的な悪」に繋がる。

数学的思考によるもの以外の現実を把握し、合理と非合理の間を埋め、善を目指す哲学的の英知から学ぶ事の必要性を説いた。

デジタルテクノロジー人間性を共生させるための新たな倫理が求めてられている

どう考えますか?

サラリーマンになろうとする方は失敗することを極端に嫌がる方が増えている気がしています。正解に固執するというのでしょうか。

確かに社会全体を考えると、デジタル化によってより間違いが起きない社会へと進んでいるので、昔より間違えられない気がしています。
マイナンバーカードは別枠扱い

例えば昔は書類を渡し間違えても「申し訳ありません」で済みました。ですが、今はそれだけでは済みません。個人情報保護法が厳しくなりました。デジタル化に伴って必要になった法律だと思います。

携帯電話の会社に電話したら、品質向上のために録音されます。
品質向上という名の証拠集めですね。水掛け論になったら企業が弱い立場です。それもS N Sが発達したからかもしれません。
証拠を集めないといけない世の中になったということだと思っています。

デジタル化が進んで間違える確率は減って良かったのですが、その中で間違うと目立ってしまい、ダメさが際立ってしまうのかなと思います。

デジタルが余白をなくしてしまったということでしょうか。

「数学的思考=余白がないこと=デジタル」だと仮定するのであれば、人間がデジタル化しつつあるとも言えると思います。

考えたくないという願望も頷ける

デジタルに頼っていれば間違える確率が少ないため、こぞって企業は活用しました。
デジタルが出した答えを淡々とこなす、そういう能力が評価されたりもします。
そうなれば、考える機会が減ってしまいます。考えない環境が多いと、考えたくなくなるもの当然だと思います。

人間の強みとは何か

将棋もAIの方が強いと言われています。

少し前に羽生さんの興味深いインタビューを聞きました。
羽生さんが劣勢の局面でした。羽生さんのターンが来た時に比較的短時間で指した手が、AIの分析では4番手ぐらいのあまり良くない手だったそうです。
それを受けた相手の棋士はそこから3時間を超える長考に入りました。長考後に指した手は後で振り返ると悪手で、そこを機に形勢逆転し羽生さんが勝利したという話でした。

羽生さんが比較的短時間に指したことで、相手が勝手に深く考えすぎてのミスを誘ったのかもしれないとお話しされていました。そういう人間の心理を使う。そして、それこそがAIにはできない人間の強みなのかもしれないとおっしゃっていました。

最後に

考えたくない=間違えたくないのだと思います。

実は私も間違えるのはとても嫌で、間違えないために思考をフル回転させていました。

今ではすぐにマニュアルも見れるし、環境が整っている分、25年前と同じことをしていても思考を使うポイントが違っているような気がします。

これからの時代は何を間違っても良いところでは思う存分間違えさせる。そういう部分が必要なのかもしれないなと思いました。

では、今日も最後までお読みいただきありがとうございました!!

話す事は放す事。言える事は癒える事。話して、笑って、怒って、泣いて、喜んで。引っ張るタイプも支えるタイプも、スピーディーな人もスローリーな人もみんな一緒に居て応援し合える場を提供します。

◆HPはこちら
◆コミュニティ説明動画はこちら

説明会もやっています。
2023年8月の説明会の予定

・8月 6日(日) 13:30〜
・8月11日(金・祝)10:30〜
・8月22日(火) 20:30〜
・8月30日(水) 20:30~

◆お申し込みはこちら
個別相談会は随時開催中

**************

女性管理職のためのコミュニティ
A lot of flowers 

**************