女性管理職のためのBlog

女性管理職のためのコミュニティを運営しています

ポトス実験 〜環境と生育〜

ベランダに置いてあった観葉植物用の土の袋が劣化し、中に残っていた土が風雨に煽られてベランダが砂だらけに!!夫と2人で掃除しました。でも元通りに綺麗にはならない。ここからは時間をかけて綺麗にしていきます。

\ブログ訪問ありがとうございます♪/

女性管理職の方々に『癒し』『笑い』『新たな視点』をお届けする、女性管理職のためのコミュニティ A lot of flowers のつっきーです。


◆コミュニティ紹介記事はこちら⇩

a-lot-of-flowers.hatenablog.com


◆HPはこちら
 
◆メルマガ登録はこちら

 

【女性管理職のための交流会】開催予定
話すことは放すこと。仕事の話から趣味の話まで幅広く話しましょう。

・7月13日(土) 12:00〜14:00 @神戸ポートタワー

4月26日にリニューアルオープンした神戸ポートタワーでのランチ&散策
ランチの盛り付けや景色から目で癒され、話して癒され、海を見て癒され、お腹も満足。そんな時間を一緒に過ごしませんか?

 

 

今日は「ポトス実験 〜環境と生育〜」です。

 

はじめに

夫婦で毎月、身体のメンテナンスに通っている整体の先生からポトスの蔓を一本を分けていただきました。知り合いからいただいたということもあり、絶対に枯らしたくないと思いました。

YouTubeで増やし方の動画をみて勉強した結果、3つの方法で育てることにしました。一つが枯れても他のものが生き残れるようにと考えてのリスク分散です。

土に植える

蔓を細かく切って、土に植えました。

3ヶ月経った現在でも外から見ると全く変化なし。葉っぱも増えないし、枯れてもきません。土を掘り返してみると、太く短い根が出てきていました。

 

光を通さないコップで水耕栽培

葉っぱを3枚くらいの長さで切りました。
育て始めて2週間ぐらいで新しい葉っぱが出てきてきていました。
3ヶ月経った現在、新しい葉っぱ葉もつき、細かい根っこがたくさん出てきて一番変化が分かります。

透明のコップで水耕栽培

こちらも葉っぱ3枚ぐらいの長さからスタート。
初めは光を通さないコップと同じように生育していたかに見えましたが、途中から、葉っぱに元気がなくなってきました。
3ヶ月経った現在は、枯れてはないのですが、茎にへばりついています。特徴的なのが根っこです。明るいからか細かい根っこが出てこず、太い気根と呼ばれる根だけが長くなりました。

環境の違いと環境の選択

 
元は一本の蔓なのに環境違いで生育状況が全く違うことは、当たり前なのですが、これほどまでに違いが出ると、環境が大切だという言葉がより実感として感じられました。
そして、その環境の違いは、私がたまたま選んだだけです。
 
会社においても、たまたま部署異動や、たまたま出会った上司が、たまたま配属された部下がとう、「偶然」に左右されることが多いと思います。
ご自身や部下も含め、その偶然に配置された場所が自分に合っていればしっかりと育ちますし、育ちにくい環境であれば枯れずとも生育状態は悪くなります。
観葉植物とは違い、私たちは自分の意思で環境を選べるので、「置かれた場所で咲く」こともいいと思いますが、数年を経ても合わないのであれば「環境を変える」(人事異動により部下の場合は環境を変えてあげる)ことも選択肢に入れたほうがいいと思いました。

最後に

この後は、②を土に植えてみて、③を光を通さないコップでの水耕栽培に切り替える予定です。
環境を変えると生育にどのような影響が出るかを見たいと思います。
もう一つ気になるのが、①の土で育っているポトスです。初めの生育はゆっくりだけれど、もしかしたら一番しっかりと育つかもしれないなと思ったりします。
早く育つのがいいってわけでもなく、ゆっくりでも確実に大きくなる方が後々、一番成長するかもしれません
こればっかりはすぐには結果が出ないので、未来を楽しみにしたいと思います。
では、今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました!

話す事は放す事。言える事は癒える事。話して、笑って、怒って、泣いて、喜んで。引っ張るタイプも支えるタイプも、スピーディーな人もスローリーな人もみんな一緒に居て応援し合える場を提供します。

◆HPはこちら
◆コミュニティ説明動画はこちら

説明会もやっています。
2024年6月・7月の説明会の予定

・6月21日(金)  20:30~

・7月 7日(日)   9:30〜

・7月19日(金)  20:30~

◆お申し込みはこちら
個別相談会は随時開催中

**************

女性管理職のためのコミュニティ
A lot of flowers 

HP:https://www.reservestock.jp/page/index/47293

**************