女性管理職のためのBlog

女性管理職のためのコミュニティを運営しています

職場で心理的安全を担保する

今日はサンキャッチャーを作りに行ってきました。早速飾りたいと思います。

\ブログ訪問ありがとうございます♪/

女性管理職の方々に『癒し』『笑い』『新たな視点』をお届けする、女性管理職のためのコミュニティ A lot of flowers のつっきーです。


◆コミュニティ紹介記事はこちら⇩

a-lot-of-flowers.hatenablog.com


◆HPはこちら
 
◆メルマガ登録はこちら

 

【女性管理職のための交流会】開催予定
話すことは放すこと。仕事の話から趣味の話まで幅広く話しましょう。

・6月16日 14:00〜
女性管理職のための交流会 IN 京都

 

 

今日は「職場で心理的安全を担保する」です。

はじめに

私の夫は「僕は怒ったことがない」と言います。

確かに「一瞬、不機嫌なのかな?」と思うことはあっても怒ることはありません。それも、真面目に考えている様が不機嫌かなと思ってしまうだけだと思います。

昨日、夫が元部下と飲みに行って帰ってきた時に、聞いた話を参考に書いていきたいと思います。

怒らないからなんでも言っていいよ

元部下の方が夫に伝えた内容が以下のお話です。

部下がトラブルを抱えていて、上司に報告しないといけないけれど「怒られたらどうしよう」、「嫌だな〜」と思って報告に行った際、「僕は怒らないからなんでも言っていいよ」と言ったのだそう。それを聞いて部下は安心して「この上司にならなんでも話せる」と思って、全て話すことができて本当に有り難かったと言っていた。

私はこの部下の方の気持ちがよく分かります。本当に怒らないと心から信頼できるからです。

それは言葉ではなく行動で分かっているからです。

作業の途中に話しかけても嫌なことは言わない。準備が遅くなっても嫌なことは言わない。イタズラしても怒ることはありません。

本当にありがたいことだなと思います。

口だけで言っていませんか?

部下に「怒らないから」と言って、本当に嫌な顔をしない人ってどれくらいの割合でいるでしょうか?その上で、一緒に解決方法を考えてくれて対応してくれる人はさらに少数になると思います。

私は数人しか知りません。

その知っている数人はいい上司だと評判ですし、実際、会社で重要なポストについています。

人って正直なもので、言っていることとやっていることが違った場合、全く信頼されません。私が「怒らないからなんでも言って」というと、ちょっと嘘くさい笑。

(この案件については)と注釈が入ってそうな感じもします。

じゃあどうしたら怒らなくて済むのでしょうか?

怒らなくて済む方法

アンガーマネジメントって私は無理なんです。怒っているのに7秒も待てない。笑

おそらくですが、普段の生活から「怒らない」ということができていないと仕事で怒らないことはできません。

私が考える怒らない方法を書いていきたいと思います。
*知っていることとできることは別です。

・ただの事象として捉える

・意味はわからないけれど、必要な学びが起こったと捉える

・時間を気にしすぎない方法を身につける

こんなところでしょうか。

これらを日常生活から取り入れてやってみると、怒る頻度が減るのではないかと思います。そうすると、「怒らないからなんでも話して」が真実となり、職場の心理的安全を担保することにつながると思います。

最後に

怒らないというのはスキルだという声もありますが、私はあり方ではないかと思うのです。あり方が整えば、怒らなくなっていくのではないかと思います。

本「ソウル・オブ・マネー」リン・ツイスト著の中でリンツイストさんがマザーテレサに出会った時の描写がありました。

リンツイストさんがマザーテレサと感動の面会をしているとの時に、男女3人がバタバタと入ってきて、「お前がマザーテレサか?」と尋ねて、マザーテレサが「そうだ」と答えると、マザーテレサを立たせて写真を撮り、お礼も言わずに帰って行ったそうです。

その後、リンツイストさんは無礼な人たちに腹を立ててイライラしていたのに、マザーテレサは何事もなかったかのように、落ち着いた様子で先程の会話の続きを始めたそうです。

それを目の当たりにしたリンツイストさんは、イライラしてる方が時間も何もかもを無駄にしていると感じたと書かれていました。

あまりにも失礼なことをされて冷静にいられる人がいるのか!と驚いたと共に、物事の捉え方が人生の質を大きく変えるのだなと思いました。

では、今日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!

話す事は放す事。言える事は癒える事。話して、笑って、怒って、泣いて、喜んで。引っ張るタイプも支えるタイプも、スピーディーな人もスローリーな人もみんな一緒に居て応援し合える場を提供します。

◆HPはこちら
◆コミュニティ説明動画はこちら

説明会もやっています。
2024年6月の説明会の予定

・6月15日(土)  20:30〜

・6月21日(金)  20:30~

◆お申し込みはこちら
個別相談会は随時開催中

**************

女性管理職のためのコミュニティ
A lot of flowers 

HP:https://www.reservestock.jp/page/index/47293

**************