お昼に姫路駅名物「えきそば」の袋麺を作ってもらって食べました。普通に美味しかった。
\ブログ訪問ありがとうございます♪/
女性管理職の方々に『癒し』と『笑い』と『新たな視点』をお届けする、女性管理職のためのコミュニティ A lot of flowers のつっきーです。
◆コミュニティ紹介記事はこちら⇩
a-lot-of-flowers.hatenablog.com
【女性管理職のための交流会】開催予定
話すことは放すこと。仕事の話から趣味の話まで幅広く話しましょう。
・6月16日 14:00〜
女性管理職のための交流会 IN 京都
今日は「不機嫌ハラスメント(フキハラ)」です。
はじめに
昨日、お昼休みに食堂についているテレビに映っていた言葉が「不機嫌ハラスメント」でした。フキハラと略すそうです。
ドキッとしました。
人間、不機嫌にもなれないのかと。
私も不機嫌なことがあるから大丈夫かなと我が身を振り返りながら、何を持って不機嫌というのかを考えた方がいいなと思いました。
ですので、今日はこのネタです。
不機嫌ハラスメントとは
不機嫌ハラスメントとは、自分が不機嫌であることを口調や態度に出し、周囲に不快感や威圧感を与える迷惑行為です。「フキハラ」とも呼ばれ、夫婦や恋人、友人などの関係に悪影響を及ぼすだけでなく、職場やビジネスシーンではモチベーションや生産性の低下を招く恐れがあると問題視されています。
フキハラの具体例として、〈1〉あいさつをしない〈2〉無視する〈3〉舌打ちをする〈4〉ため息をつく〈5〉無言になる〈6〉嫌な顔をする――などが挙げられます。このほか、ドアの開閉やパソコンのタイピングで大きな音を立てることも威嚇と見なされます。暴言のような直接的な行為ではないため、被害が表面化されにくいと言われています。
引用はこちらの記事から。
こちらの記事は職場のフキハラを細かく説明してくれています。
不機嫌ハラスメント被害者チェックや不機嫌ハラスメントをしていないかチェックもあるのでご覧ください。
職場で不機嫌ハラスメントをしたことがあるか
不機嫌さを周囲に撒き散らしたことがあるか?ということだと思うのですが、私はそれはしないように気をつけていました。
記事にあるように不機嫌は伝染して、自分にとっても全くいいことがないからです。それにパフォーマンスが下がるというのもあります。
不機嫌になって他者をコントロールするというよりも、私の場合、言葉で伝えるようにしていたのかもしれません。すご〜く怒ったことがあるのでそれはフキハラというよりパワハラだったかなと思います。
ただ、ゼロではないと思っています。
ある施作で自分の納得のいかない指示を受けた時に「分かりました」とはいうけれど、積極的な感じではなく不機嫌に言っていたり。
何回も同じことを聞いてくる同僚に不機嫌に回答したり。
仕事の進捗が悪く、自分も手伝わないといけないことになったり。
その他諸々、不機嫌になりました。
気をつけないといけません。
不機嫌ハラスメントの被害者になったか?
チェックリストが15個あるうちの7つにチェックが入りました。
一つでも当てはまる場合、被害に遭っている可能性が高いそうです。
いろんなことに対して「自分が悪い」と思いがちな人は不機嫌ハラスメントの被害に遭いやすいのかもしれません。私は相手が怒るのがとっても嫌なので、怒らせないようにと人一倍相手の機嫌を察知していたと思います。
それは、私の母が父の機嫌を悪くするようなことをしないように気をつけていたし、私の言動で父の機嫌が悪くなると私を嗜めていたからです。
ですので「相手の「気を遣え」オーラを察知しやすい」というのはまさにその通りです。そこで、「なんで私が気を遣わなあかんねん!」と思えたり「気を遣えオーラを察知できなかった」りすると楽なのになと思ったことはあります。
お客さまが不機嫌全開で来られると対応はビクビクします。
これは本題とは関係ないことですが、私より年上の方は「気を遣えオーラ」を察知しやすい傾向にあるのではないかと思います。30代より若い人は「気を遣えオーラ」に左右されない人が多いと思います。本当に羨ましくて見習いたいなと思います。
機嫌は自分で取るのが大前提
社訓に入れたらいいのではないかと思うのですが、自分の機嫌は自分で取るということが大切だなと思います。
私は家では疲れていることが多くて、夫に不機嫌な対応をしたりします。そんな時は「眠たいから機嫌が悪い」と言うようにしています。
幸いにも夫は相手の機嫌に左右されない人なので助かっていますが、私と同じタイプの人とは到底一緒にいられないなと思います。
最後に
自分で自分の機嫌が取れるようになったら、不機嫌ハラスメントをしないし、させないことにつながるのではないかなと思います。
あと、子どもの頃の育てられ方の影響は大きいなと思います。
自分の機嫌を数値化したり、機嫌が良くない時に何をしたら少し楽になるのかを考えてみるのはいいと思いました。
では、今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました!
話す事は放す事。言える事は癒える事。話して、笑って、怒って、泣いて、喜んで。引っ張るタイプも支えるタイプも、スピーディーな人もスローリーな人もみんな一緒に居て応援し合える場を提供します。
説明会もやっています。
2024年6月・7月の説明会の予定
・6月15日(土) 20:30〜
・6月21日(金) 20:30~
・7月 7日(日) 9:30〜
・7月19日(金) 20:30~
◆お申し込みはこちら
個別相談会は随時開催中
**************
女性管理職のためのコミュニティ
A lot of flowers
HP:https://www.reservestock.jp/page/index/47293
**************