女性管理職のためのBlog

女性管理職のためのコミュニティを運営しています

私のリーダー失敗談

昨日は疲れていてブログを書く気力もなく早々に寝ました。だからなのか、今日は仕事終わりだというのにブログを書く余力が残っています。

\ブログ訪問ありがとうございます♪/

女性管理職の方々に『癒し』『笑い』『新たな視点』をお届けする、女性管理職のためのコミュニティ A lot of flowers のつっきーです。


◆コミュニティ紹介記事はこちら⇩

a-lot-of-flowers.hatenablog.com


◆HPはこちら
 
◆メルマガ登録はこちら

 

【女性管理職のための交流会】開催予定
話すことは放すこと。仕事の話から趣味の話まで幅広く話しましょう。

・6月16日 14:00〜
女性管理職のための交流会 IN 京都

 

 

今日は「私のリーダー失敗談」です。

 

はじめに

「リーダーは評論家になるな」という言葉があります。

あそこがダメここがダメというだけなら誰にでもできる。そのダメなところをどのように改善していくのかを指導するのがリーダーの役目だというのです。

この話を聞いて、自分のリーダーとしての振る舞いが失敗だったなということを改めて思い出し、それと同時に私にはどうしようもなかったんだということも腹落ちしました。

そんな私の失敗談をお届けします。

評論家ってこんな人

ダメなリーダーの一つである「評論家リーダー」

それはこんな人です。

ダメなリーダー

・ダメなところを指摘して終わり

・改善を提案する引き出しない

・人間関係が構築されておらず、好かれていない

これを踏まえて良いリーダーはこんな人です。

良いリーダー

・良いところを伸ばそうとする

・好かれている、信頼されている

・改善提案の引き出しが多い

私の失敗談

私が支店長の時のお話です。

組織改変になり、営業係が私の直結の部下になりました。まだ若手で指導が必要な方でした。ただ、私には営業経験がありません。そして私は営業が好きではありませんでした。勉強してもあまり身に付かず、机上の空論。自分自身も営業ってどうやってすればいいのかを試行錯誤していました。そういう意味では、若手の部下の方が私より営業経験が豊富だと言えます。

私は若手の部下の営業成績を伸ばすべく、色々話しかけました。
会社が推奨している活動目標も設定しました。
そうすればするほど、部下が疲弊していきました。

後から聞いた話ですが、「何度も話しかけられてしんどい」「営業活動をやっているかどうかを監視されてしんどい」と言われていたそうです。

おそらく、営業経験が豊富な上司であれば、有効なアドバイスや指示ができたのでしょう。私に営業能力があれば、営業活動を監視されるなんて言われなかったのでしょう。

(業績が伸びない以上、営業活動をどれくらいやっているのかを確認するのは上司の仕事です)

どうしようもなかったという事実

良いリーダーの条件を見てみます。

良いリーダー

・良いところを伸ばそうとする

・好かれている、信頼されている

・改善提案の引き出しが多い

①良いところを伸ばそうにも何が長けているのか見抜く目がなかったように思います。

その部下はビックマウス気味で行動が伴わないタイプでした。私自身が追い込まれて力を発揮してきたという成功体験があったので、それをこの部下にも適用しようとしたのですが、ビックマウス気味で行動が伴わないタイプには、追い込まれる(ピンチになる、ダメ出しされる)という状況では力を発揮できなかったんだと思います。

良いところを伸ばせなかったなという実感があります。
もし、今やり直せるなら、やや放任主義気味で自由にさせる方向でいくと思います。

②好かれている、信頼されているということですが、これもダメでした。部下の嫌なマネジメント方法でしたし、営業のこともわからず勉強中の、全く頼りにならない上司だと映っていた可能性があります。

③改善提案の引き出しはゼロでした。このチームに営業のやり方を教えてくれる人は誰もおらず、成績が上がらない部下にとっては苦しい時間だったと思います。

結局、若手で指導が必要な間は、指導ができる人がリーダーにいるか、上司の代わりとなる指導できる先輩がいる状況でないと、良いリーダーになる素地がないということになります。

最後に

この失敗経験は部下にとっても私にとっても痛い失敗となりました。

なぜ失敗だったのか、どうしたら良かったのかを、今回、ある程度整理ができて良かったなと思います。

まずは、私の営業に対する思い込みをフラットからポジティブなものにする必要があるかなと思います。折しも明日は営業で企業訪問の日。しっかりとメンタルの準備をして臨みたいと思います。

では、今日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!

話す事は放す事。言える事は癒える事。話して、笑って、怒って、泣いて、喜んで。引っ張るタイプも支えるタイプも、スピーディーな人もスローリーな人もみんな一緒に居て応援し合える場を提供します。

◆HPはこちら
◆コミュニティ説明動画はこちら

説明会もやっています。
2024年6月・7月の説明会の予定

・6月15日(土)  20:30〜

・6月21日(金)  20:30~

・7月 7日(日)   9:30〜

・7月19日(金)  20:30~

◆お申し込みはこちら
個別相談会は随時開催中

**************

女性管理職のためのコミュニティ
A lot of flowers 

HP:https://www.reservestock.jp/page/index/47293

**************